今回は、わたしが愛用している「十得鍋」を使用し、アレンジが可能で作りおきにも便利な『万能トマトソース』のレシピをご紹介させていただきます。
子ども達はこのトマトソースが大好きで、我が家ではかかせないメニューの一つとなっており、週に一回は作っています。
それから、「十得鍋」に関するアクセスが最近増えています。ご覧いただきありがとうございます。
以前に投稿した「十得鍋」の記事はこちらです。↓
悩みに悩んで、選んだお鍋です。日本帰国の際に購入し、スーツケースに詰めて大切にアメリカまで持ってきました。「十得鍋」のおかげで毎日の料理が美味しく、料理が楽しくなりました。
そしてアパート暮らしで収納が少ない中、スタックできる「十得鍋」は、ゆるミニマリストの我が家にとって、とても役に立ってくれています。→「ゆるミニマリスト」:カテゴリー
それでは、本題の『万能トマトソース』のレシピをご紹介させていただきます。
「簡単でアレンジ可能なトマトソースのレシピを知りたい、十得鍋を使ったレシピを知りたい」かたの、ご参考になりましたら幸いです。
目次
【万能トマトソース】の材料

【万能トマトソースの材料】
・カットトマト缶もしくはパック 750グラム ※ホールトマトでも○
・塩 小さじ1~1、5 ※お好みで増減してください
・オリーブオイル 50ml
・たまねぎ 中1個(小なら1個半)
・人参 中1本の半分
・ニンニク 2かけ
トマトはパック入りでイタリア産の『POMI』と言うブランドが好きです。アメリカ在住の方は、お近くのグロッサリーストアでお取り扱いがあるかもしれません。
日本在住のかたは、こちらのデルモンテ・イタリア産カットトマトがよさそうですね。
塩は、iHerb(アイハーブ)で購入した『Sunfood』ヒマラヤン・クリスタルソルト、ご紹介記事はこちら。→ヒマラヤン・ソルトのレビュー2019年11月
オリーブオイルは、『トレーダー・ジョーズ』のギリシャ産オーガニック・オリーブオイル(無濾過)を気に入っており、長年使用しています。500ml入りで6ドル弱ととってもリーズナブルで、高品質なところが特徴です。
少し高価になりますが、日本で人気のある『エグレヒオ』が気になります。日本に帰国したときに買って帰ろうと思っています。(しかし、いつ日本に帰れるのやら。。。涙)
【万能トマトソース】の作り方

【万能トマトソース】を、以下の3つの工程で作っていきます。
①野菜をみじん切りにする
②『みじん切り』にした材料を炒める
③炒めた野菜にカットトマトを入れて煮込む
では、つくっていきましょう!
①野菜をみじん切りにする

にんにくは細かくみじん切り、包丁の腹でつぶしてから切ると、みじん切りにしやすいです。
にんじんと玉ねぎはみじん切りにしていきます。

以前ご紹介しましたが、わたしは『グローバルナイフ』を使用しています。→【使うと料理が楽しくなる!】プロもおすすめの包丁グローバルナイフ
切れ味が抜群でサクサク切れるので、玉ねぎのみじん切りがとても楽しいです。
②『みじん切り』にした材料を炒める

お鍋に、みじん切りにしたニンニクとオリーブオイルを入れ、中火にかけていきます。
ニンニクの良い香りがただよい、ニンニクがふつふつと煮えるまで待ちます。

ニンニクに火を通しすぎると、すぐに焦げてしまうので、茶色く色が変わる前にみじん切りにした玉ねぎと人参をお鍋に加えます。

塩小さじ1を加えて、野菜がしんなりするまで炒めていきます。

③炒めた野菜にカットトマトを入れて煮込む

しんなりと炒めた野菜に、カットトマトを加えます。
しっかりとかき混ぜて、フタをして沸騰するまで5分ほど待ちます。
プツプツと沸騰したら、しっかりとかき混ぜて、味見をします。ここで塩が足りないようなら少し加えてください。

わたしは、ソースはしっかり目の味が好きなので、小さじ半分ほど足します。
トマトソースはとってもはねやすいので、フタでカバーしながら混ぜてくださいね。
十得鍋やクリステルなどの、多重構造のお鍋をご利用の方は、再びフタをし、火を止めて30分放置したら完成です。余熱調理で、しっかりと火がとおります。

それ以外のお鍋をお持ちの方は、弱火で10~15分ほど更に煮込み、フタをして15分ほど放置したら完成です。
【万能トマトソース】の完成です!

余熱調理をしている間に、スパゲティをアルデンテにゆで、トマトソース・スパゲッティにしました。
最後に、エクストラヴァージン・オリーブオイルをたっぷりとかけると、シンプルながらもトマトの酸味とオリーブオイルのコクで止まらなくなる美味しさです。
残った分を作り置きできるように、今回の分量は少し多めです。残ったソースはピザのソースにしたり、アレンジパスタの基本ソースにしています。

ひき肉や疑似ミートを入れてミートソースにもできますし、トマトとエビのクリームソースにしても美味しいですよ。
作りたての場合は、ぜひシンプルなスパゲティで味わっていただきたいなと思います。
冷蔵庫にいれていただくと、1週間ほど日持ちします。
さいごに:作り置きがあると便利!十得鍋でつくる『万能トマトソース』のレシピ

いかがでしょうか?
今回は、十得鍋でつくる『万能トマトソース』のレシピをご紹介しました。
上の写真は、いつもより手間をかけて、サラダとエビとマッシュルームのガーリックソテーも加えて、ちょっぴり豪華なディナーにしたときのものです。
トマトソースは簡単にできますし、アレンジ可能ですので、毎日のメニューにお悩みの方はぜひためしてみてくださいね。
なお、当ブログでは、かんたんに作れる料理のレシピやレビューをご紹介しています。→カテゴリー:レシピ&レビュー
「十得鍋」のレビューについてはこちらから。→カテゴリー:十得鍋
さいごまでお読みいただきありがとうございました。
◆ブログランキングに参加しています。もしこちらの記事を気に入っていただけましたら、下のボタンをクリックしてくださると、励みになります。