今回は、ペスクタリアン歴9年目のわたしが感じた体の変化や、ペスクタリアンになって、「ペスクタリアンになると痩せる?」「お肌がキレイになる?」とよく質問されるのでその答えをご紹介させていただきます。
当ブログをご覧いただいている方にはご存知かと思いますが、わたしはペスクタリアンです。→【ペスクタリアンになった理由】ベジタリアンとのちがいは?
ペスクタリアンはベジタリアンの一種で、「魚菜食主義者」という意味です。主に野菜、穀物、豆類を中心に魚介類・卵や乳製品も食べますが、肉類(牛、豚、鳥類、哺乳類)は食べません。
長男を妊娠中に、お肉を食べることができなくなり、そこから8年間お肉を食べない生活をしています。
目次
『ペスクタリアン』になる前は?
ペスクタリアンになる前は、お肉が大好物というわけでもなく、食べる量は少ないけれど、なかったら寂しいと思っていました。
子供の頃は、焼肉やステーキなどや、脂身があまり好きではなく、「いつもお子様セットにあるようなハンバーグやハム、ウィンナーなどの加工製品の方が好きでよく食べていました。」
大人になってから、焼肉やステーキの美味しさがわかるようになったり、ワインとともに生ハムを食べるのが好きになったり、お肉を食べる機会が徐々に増えました。
ですから、妊娠中にお肉を食べられなくなったけど、「出産したら、また食べはじめるだろう。」とも思っていました。
しかし、お肉なしの生活は自分に合っていたことや、お肉の必要性を感じなくなったので、今までペスクタリアン生活を続けています。
『ペスクタリアン』生活9年目で感じた体の変化
ペスクタリアン生活をして、変わったことが2つあります。
- 胃が痛くなることが少なくなった
- 味覚や臭覚が敏感になる
それでは、詳しくお伝えしていきます。
胃が痛くなることが少なくなった
ペスクタリアンになって最初に感じたことが、胃痛が少なくなったことです。
わたしは、胃薬を欠かさず持ち歩くほど、胃痛が頻繁に起こっていました。「とくに食べた後、胃がキリキリ痛くなることが多く、お腹が痛くなるから量を少なめに食べたりしていました。」
しかし、ペスクタリアンになって少し経ってから「あれ?最近胃薬飲んでないな。」と気づきました。
ペスクタリアンをはじめた時は、以前よりも健康の意識が高かったからかもしれませんが、胃痛を起こすことが少なくなっていったのです。
「お肉を食べると、消化をするのに胃に負担がかかっていたのかもしれませんし、添加物がたくさん入っている加工肉も好きだったので、そのこともあったかもしれません。」
味覚や臭覚が敏感になる
匂いや味覚が、とても敏感になりました。
「焼肉やバーベキューなどの香ばしい匂いは大丈夫なのですが、以前は何も感じなかったお肉を煮ている匂いがとても強く感じるようになりました。」
味覚はとても敏感で、お肉のカケラが少し入っているだけでもわかります。おっちょこちょいなのでたまにメニューをちゃんと確認せずにオーダーして、食べて気づくことが多いです。。。
「ペスクタリアンになりたての頃は、少しお肉が入っているくらいだったら食べることができたのですが、9年経った今は、お肉の味がとっても強く感じ食べることが難しいです。」
そんな時は夫に食べてもらっています。(いつもありがとう!)
味覚が研ぎ澄まされた感覚といいますか、野菜のうまみをしっかりと感じるようになりました。
「サラダをよく食べるようになりましたし、野菜を調理するときも食感を残し、少量の調味料で味付けして野菜の味を引き出すようにしています。」
「ズッキーニとかにんじんをカットしながら、生のままつまみ食いしたり、野菜の美味しさに気づきました。」
ペスクタリアンなので、お魚も食べますが、お肉を食べなくなってからお魚の食べる量も減っています。少しの量で満足できるので、毎日食べなくなりました。
『ペスクタリアン』になってよく質問されること
ペスクタリアンになってよく質問されることは2つあります。
- 『ペスクタリアン』になると痩せるのか?
- 『ペスクタリアン』になると肌がキレイになるのか?
『ペスクタリアン』になると痩せるのか?
よく、ペスクタリアンやベジタリアンになって痩せると言われていますが、わたしはもともと体重が増減しやすい体質だったこともあり、ペスクタリアンになったからといってとくに体重の増減はありませんでした。→アラフォーになり感じた『体の変化』人生の折り返し地点で健康について考える
「ペスクタリアンになって痩せた人は、いつも食べていたお肉をやめて、その分のカロリーを摂取しなかったから痩せたのかな?」と思われます。
「わたしは、もともとお肉の食べる量が少なかったということもありますが、お肉を食べなくなった分、豆腐や卵のタンパク質を少し増やしました。」ですから、痩せることはありませんでした。
『ペスクタリアン』になると肌がキレイになるのか?
こちらの質問も、ペスクタリアンになって、肌がキレイになったのかどうかはわかりませんが、今の肌の状態は良いと思います。
「もちろんアラフォーですから、シミや小じわもありますけどね。」おおむね良好です。
以前にお話しましたが、わたしは20代半ばで急性の病気になりました。
それまで、食の健康について考えることもなく、自炊はほとんどすることがありませんでした。「朝は菓子パンと缶コーヒー、お昼と夜はカップラーメンとおにぎりか外食、買ってきたもので済ますことが多かったです。」
睡眠時間も少なかったですし、そのときの肌の状態は、ひどいニキビが頬にできたりしてとても悪かったことを覚えています。
病気のあと、少しずつ健康について考えるようになり、現在ではオーガニックを取り入れた生活や、シンプル洗顔・スキンケアにたどり着きました。
そして、トラブルが起きた時や冬の乾燥しやすい時期は、肌の調子をよく見ながらエクストラケアしたり対策をとっているおかげか、肌の調子は良いです。→冬のお肌に潤いを!【乾燥肌のアラフォー】が実践する『6つの対策』
ですから、ペスクタリアンになって肌がキレイになったと言うよりは、生活習慣や食生活を改善して、自分に合う方法を見つけたことが大きいです。
『ペスクタリアン』になりたいと考えてる方に
ダイエットや健康が目的の方は、まずは食について考えていただきたいと思います。
以前投稿した、どうしたらベジタリアンになれる?ベジタリアンってヘルシーなの?、でもお伝えしましたが、ペスクタリアンになれば、健康になったり痩せるということはないからです。
「自分の体に必要な栄養素を取ることが、健康の近道でもありますし、ペスクタリアンになってお肉を食べない代わりに、その栄養素を補うことも大切だからです。」お肉を食べないことで、健康の被害が出る体質の人もいるようですし。
まずは、「お肉を食べなくなることで変わりとなる栄養素は何か?」を考えた上で、ペスクタリアンをはじめていただきたいと思っています。
ペスクタリアンをはじめてみてから、体に起きる変化を感じてみてください。そしてご自分の体に合っているようでしたら、そのまま続けてみてくださいね。
まとめ:【ペスクタリアン】生活9年目で感じた体の変化「痩せる?肌がキレイになる?」
今回のまとめ
『ペスクタリアン』になる前は?
お肉が大好物というわけでもなく、食べる量は少ないけれど、なかったら寂しいと思っていた。ステーキや焼き肉より、ハムやソーセージなどの加工肉のほうが好きだった。
『ペスクタリアン』生活9年目で感じた体の変化【2つ】
- 胃が痛くなることが少なくなった
- 味覚や臭覚が敏感になる
個人差はありますが、胃痛が少なくなったことが嬉しい変化でした。「匂いが敏感になり、少し生活しづらいところもありますが、野菜や果物の本来の美味しさをしっかりと味わうことができるようになりました。」
『ペスクタリアン』になってよく質問されること【2つ】
- 『ペスクタリアン』になると痩せるのか?
- 『ペスクタリアン』になると肌がキレイになるのか?
ペスクタリアンになっても、痩せませんでした。ペスクタリアンにならなくても、摂取カロリーや栄養のバランス、運動などをすることで痩せると思います。
ペスクタリアンになる前よりは、肌はキレイになりましたが、ペスクタリアンになったからではなく、こちらも栄養のバランスや、睡眠をしっかり取るようにして生活習慣を変えたことが大きいです。
ペスクタリアン生活9年目を迎えましたが、わたしにとても合っていると思います。「お肉を食べたいという気持ちになったら、食べようと思っていますが、9年経った今もその気持はありません。」
ペスクタリアンやベジタリアンになりたい方の動機はさまざまですが、無理なくご自分が心地よく過ごせる方法が一番ではないかなと思っています。
当ブログでは、かんたんに出来るレシピをご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。→カテゴリー:レシピ&レビュー
さいごまでお読みいただきありがとうございました。
◆ブログランキングに参加しています。もしこちらの記事を気に入っていただけましたら、下のボタンをクリックしてくださると、励みになります。