ペスクタリアン

【ペスクタリアンになった理由】ベジタリアンとのちがいは?

【ペスクタリアンになったきっかけ】ベジタリアンとのちがいは?

わたしはペスクタリアン歴8年になります。今回はわたしがペスクタリアンになった理由や、ペスクタリアンとはいったい何なのか、ご紹介していきます。

ペスクタリアンってなに?ビーガン?ベジタリアン?と思う人も多いでしょう。ペスクタリアンはベジタリアンの一種で、「魚菜食主義者」という意味です。

わたしは「長男を妊娠中に、お肉を食べることができなくなった」ことがきっかけでしたが、ベジタリアンになりたい多くの人が、ペスクタリアンからはじめているようです。

わたしは主に野菜、穀物、豆類を中心に魚介類・卵や乳製品も食べますが、肉類(牛、豚、鳥類、哺乳類)は食べません。

最近はできるだけ革製品や、アニマルテストした製品も避けるようになってきました。

わたしの住んでいるアメリカは医療費が非常に高いこともあり、食に関心のある人が多く(関心のない人と両極端ですが)ベジタリアンがとても多いです。

「宗教上食事制限をしている人や、健康・環境保護・動物愛護」が理由の人もいます。多民族なので理由も様々です。

ベジタリアンのレストランがたくさんあり、ほとんどのレストランでベジタリアン仕様のメニューをオーダーすることができます。

「アメリカではラーメンがとっても人気なんですが、ベジタリアンのメニューがあるんですよ。」

ベジタリアンラーメン

出汁は昆布でとっていて、豆乳の濃厚な味わいがとっても美味しいです。

「最近では日本でもベジタリアンの人が増えて、レストランやお店も増えてきましたよね。」日本に帰った時に行ってみたいお店を、リストアップしています。

そして、ベジタリアンについて質問されることも多くなりました。

それでは、「ベジタリアン名称や、わたしがペスクタリアンになった経緯」についてお伝えしていきます。

ペスクタリアンとは?ベジタリアンの種類

切った野菜

ベジタリアンとは、「菜食主義者の総称」でたくさんのタイプに分かれており、個人の思考や宗教によって様々です。

一般的なベジタリアンの種類を、制限度が高い順から見ていきましょう。

制限度が高い

・ビーガン

卵・乳製品・はちみつを含む一切の動物性食品を食べない「完全菜食主義」

・エシカル・ビーガン

衣食住全てにおいて、動物性のものを使用しない

・ダイエタリー・ビーガン

食べる以外は、動物性のものが含まれてもOK

・オリエンタル・ビーガン

五葷を含まない、植物性食品を食べる

※五葷とは、ニンニク、タマネギ、ネギ、ニラ、ラッキョウといった野菜、宗教上の理由で匂いの強いこれらの野菜は食べてはいけないとされている

・ロー・ビーガン

酵素が壊れないように、45度~47度で調理された植物性食品のみ食べる

・フルータリアン

果物・ナッツ類・木になる野菜以外は食べな。自然に落ちたものしか食べない人もいる

制限度が中間

・ラクト・ベジタリアン

肉・魚介類・卵は食べないが、乳製品は食べる

・オボ・ベジタリアン

肉・魚介類・乳製品は食べないが、卵は食べ

・ラクト・オボ・ベジタリアン

肉・魚介類は食べないが、乳製品・卵は食べる

制限度が低い

・ペスクタリアン

肉は食べないが、魚介類・乳製品・卵は食べる。もしくは、肉・乳製品・卵は食べないが、魚介類は食べる

・ポゥヨゥ(チキン)・ベジタリアン

鶏肉以外の肉は食べないが、鶏肉・魚介類・乳製品・卵は食べる

・セミ・ベジタリアン、フレキシタリアン

肉類・魚介類などを控えめに食べる。もしくは普段は菜食主義だが、場合により肉や魚介類等も食べる

上記を見ると、わたしは「魚介類・乳製品・卵を食べるペスクタリアンで、フレキシタリアンでもあります。」

ペスクタリアンになってから徐々に、少量の動物性タンパク質で満足できるようになったため、毎日食べなくなりました。

ペスクタリアン(ベジタリアン)になったきっかけ

野菜と果物プレート

ペスクタリアンにはいきなりなったのではなくて、ベジタリアンに関心をもつようになった10年前の20代後半から、少しずつ変わっていきました。

ベジタリアンの中でも厳格とされるビーガンの人も、まずは「フレキシタリアン→ペスクタリアン→ベジタリアンと段階を経てビーガン」になる人も多いです。

では、わたしがペスクタリアンになった経緯をお伝えしていきます。

女優、中谷美紀さんの著書「インド旅行記」を読んで

タージマハル

今から10数年前、旅行好きのわたしは女優、中谷美紀さんの本『インド旅行記』を読みベジタリアンに興味をもちました。

中谷美紀 インド旅行記1 北インド編