今回は、わたしが実際に愛用している、iHerb(アイハーブ)で購入したコスメをご紹介させていただきます。
iHerb(アイハーブ)については、こちらをご覧ください。→iHerb(アイハーブ)でおトクにお買物【日本語対応・割引あり】
iHerb(アイハーブ)でご購入の際に、5%OFFになるご紹介コードはこちら。→ YUC115
わたしがコスメを選ぶ基準は、『自然派で、お手頃価格なのに、質が良いもの』を選ぶようにしています。
10年以上、iHerb(アイハーブ)を使用しており、コスメを少しずつ購入して試してきました。
海外のものですから、レビューをしっかり読み、自分に合いそうなものをじっくりと選んできます。
わたしは、イエローベースなのですが、いろんな商品をためしてみた結果、今回ご紹介するコスメに落ち着きました。
- 自然派のコスメに興味がある
- お手頃価格で質の良いコスメを探している
- イエローベースによく合うコスメを探している
そんな方のご参考になりました幸いです。
それではいってみましょう!
目次
【Mineral Fusion】の『ファンデーション』と『コンシーラー』
【Mineral Fusion】『ファンデーション』と『コンシーラー』のコンビは、もう5年以上使用しています。
お値段はプチプラではありませんが、この金額を出してまでほしいコスメでもあります。
『Mineral Fusion』プレストパウダー ファンデーション、ライト~フルカバー、【オリーブ 1】9 g $29.70
夏の今、子どもとの外遊びで日焼けした肌に、このファンデーションをつけるとかなり白いです。
後ほどご紹介する、プレストパウダーを混ぜて色を調節しています。
使用中のファンデーションで、お見苦しくて申し訳ありません。↓
このファンデーションの好きなところは、なんといっても肌なじみがとっても良いことです!
「わたしは、メイクブラシを使ってくるくる回すように、顔にファンデーションをつけていますが、少したっぷり目につけます。」
仕上がりはマッドで、「ちょっとつけすぎたかな?」くらいが丁度いいです。
時間が経つとマッドだったファンデーションが、肌になじみ艶っぽい仕上がりになってくれます。
『Mineral Fusion』プレストパウダー ファンデーション、ライト~フルカバー、【オリーブ】1、9 g $29.70
『Mineral Fusion』コンシーラーデュオ【ウォーム】3.1 g $23.40
こちらも大変お気に入りのコスメ、『Mineral Fusion』の2色入り『クリーム・コンシーラー』です。
冬は明るめ、夏は濃い目に2色をまぜて調整しながら使用しています。
カバーしたいしたい場所の境界線ぼかすように、コンシーラー手に取り薄くトントンとのせていきます。
薄付きなのに、しっかりとカバーしてくれ、乾燥せず潤いがあるのが特徴です。
ヨレにくいので、ファンデーションを後からつけても、うまくなじんでくれます。
歳を重ねるごとに、クマやシミなどカバーしたいところが増えて、『コンシーラー』じゃなく『クリーム・ファンデーション』なんじゃないかと思う今日このごろです。汗
『Mineral Fusion』のファンデーションとコンシーラーは自然派のコスメの中では秀逸で、本当におすすめです!
『Mineral Fusion』コンシーラーデュオ【ウォーム】3.1 g $23.40
【Physicians Formula】の『アイシャドウ』と『アイライナー』
『Physicians Formula』は、iHerb(アイハーブ)で人気の、プチプラ自然派コスメです。
『Physicians Formula』Shimmer Strips, Custom Eye Enhancing Shadow & Liner, 【Nude】 (7.5 g) $11.11
『Physicians Formula』の、アイシャドウとライナーの9色パレットです。
「リボンが付いていたのですが、取れてしまいました。フタにはマグネットが付いており、パチンと閉まるようになっています。」
パール感があり、シャイニーに仕上がるカラーパレットです。
とっても便利なカラーパレットで、1つあると色々と楽しめちゃいます。
「グラデーションにするのにも最適ですし、色をまぜたりアイシャドウだけでなく、ノーズシャドウや、顔の凹凸のある部分にのせるとパール感が出て、顔を明るく見せてくれます。」
とくにアラフォーになってから、くすみが気になってきたので、パールを少しのせて、ツヤ感を出すようにしています。
「メイクする場所によって、手で付けたり、ブラシやチップを使ったり使い分けをしています。」
パール感も、ハイエンドなものに比べると物足りないかもしれませんが、このお値段にしては十分すぎるほど良い仕事をしてくれます。
『Physicians Formula』Shimmer Strips, Custom Eye Enhancing Shadow & Liner, 【Nude】7.5 g $11.11
『Physicians Formula』アイブースターまつげ用コンディショニングセラム付き極細リキッドアイライナー【ディープブラウン】0.5 ml $10.21
『10回以上リピート』でもご紹介した、大好きすぎる『Physicians Formula』のアイライナーです。
【ウルトラ・ブラック】と【ディープ・ブラウン】の2色ありますが、【ディープ・ブラウン】を愛用しています。
わたしは、目が切れ長で印象がキツくなりがちなので、【ディープ・ブラウン】で少しやわらかい印象にメイクしています。
今まで、有名ブランドのリキッドアイライナーやジェルアイライナーを使用してきましたが、一番使いやすいのが『Physicians Formula』のアイライナーでした。
「極細筆なのですが、まつげの間をつめたり、目尻の細い線を描くにも筆が安定していてとっても描きやすいんです。」
下手なイラストで申し訳ないのですが、最近のわたしのアイラインは、下の写真の様に目尻までは少しふと目に、目尻からは少し薄めに流すようにアイラインを引いています。
太く細くを、習字の小筆を使うように描くことができるので、どんなアイラインも上手に引けるようになります。
なかなか自分に合ったアイラインが見つからない方は、ぜひ一度使ってみていただきたい一品です。
『Physicians Formula』アイブースター、まつげ用コンディショニングセラム付き極細リキッドアイライナー【ディープブラウン】0.5 ml $10.21
【E.L.F.】の『チーク・ブロンザー』と『リップスティック』
iHerb(アイハーブ)でプチプラコスメの代表格、『E.L.F.』の『チーク・ブロンザー』と『リップスティック』です。
iHerb(アイハーブ)では『E.L.F.』のコスメをたくさん取り扱っており、どれも魅力的なアイテムばかりです。
『E.L.F.』マットコントゥアリングブラシ&ブロンジングパウダー【フィジー】8.4 g $6.68
プチプラなのにかなり良い仕事をしてくれる、『E.L.F.』のチーク&ブロンザーです。
・左側赤ベースのカラーは、右側の茶色を少しまぜて『チーク』に。
・右側の茶色ベースのカラーは、ファンデーションとまぜて、『ブロンザー』として。
おすすめは、両方のカラーを半量ずつまぜて『アイシャドウ』にしたら、とっても可愛いんです。
先程ご紹介した、『Physicians Formula』のカラーパレットのカラーとまぜると、パール感ある仕上がりになり、それもまたおすすめです。
イエローベースの方には、しっくりくるこの色味ですので、一つあると大活躍してくれます。
『E.L.F.』マットコントゥアリングブラシ&ブロンジングパウダー【フィジー】8.4 g $6.68
『E.L.F.』モイスチャライジング・リップスティック【ラビッシング・ローズ】3.2g $5.57
わたしは、口紅やグロスがあまり好きでなく、たまにしか塗らないのですが、ちょっとオシャレしたいときにつけるのが、『E.L.F.』のリップスティックです。
色味は、ピンクがかった赤色で、発色がとても良くツヤ感があることが特徴です。
ササッと塗るだけで、顔全体がぱっと明るくなります。
わたしは大丈夫でしたが、バニラのような甘い香りがしますので、好みがでるかもしれません。
しかし、この低価格で色もちが良く、ひと塗りするだけで上品に仕上げてくれるので、とってもお気に入りのリップスティックです。
『E.L.F.』モイスチャライジング・リップスティック【ラビッシング・ローズ】3.2g $5.57
【EcoTools】の『メイクアップブラシ』
『EcoTools』のメイクブラシです。
『EcoTools』といえば、以前ご紹介した「ヘアブラシ」や「角質除去グローブ」を使用しています。
今回ご紹介するメイクブラシは、5年以上前に購入したので現在おなじものはありませんが、形を進化させたものを販売しています。
わたしは、トラベルセットと他のセットを購入して、大中小あわせて5本のメイクブラシを持っています。
『EcoTools』のメイクブラシは、人工毛を使用するビーガンプロダクトなのですが、とてもやわらかなのが特徴です。
よく使用するのはこの2本、左側の白と茶色のものは『チーク』に使用し、右側の茶色のものは『ファンデーション』に使用しています。
汚れたら「ドクターブロナー・マジックソープ」で優しく洗っています。→ミニマリストおすすめの万能石鹸【ドクターブロナー】が1本あれば大丈夫
「プチプラですが、5年経った今でもまだまだ使用できますし、とってもやわらかで使いやすいので、とても気に入っています。」
現在、販売しているものはこちらです。
『EcoTools』お出掛け用スタイルブラシセット、4ピースセット & 二層ポケットケース $9.99
さいごに:iHerb(アイハーブ)2020年最新おすすめのコスメ【イエローベース】
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した、『iHerb(アイハーブ)』のおすすめコスメは、こちらの8点です。
- 『Mineral Fusion』プレストパウダー ファンデーション、ライト~フルカバー、【オリーブ】1、9 g $29.70
- 『Mineral Fusion』コンシーラーデュオ【ウォーム】3.1 g $23.40
- 『Physicians Formula』Shimmer Strips, Custom Eye Enhancing Shadow & Liner, 【Nude】7.5 g $11.11
- 『Physicians Formula』アイブースター、まつげ用コンディショニングセラム付き極細リキッドアイライナー【ディープブラウン】0.5 ml $10.21
- 『E.L.F.』マットコントゥアリングブラシ&ブロンジングパウダー【フィジー】8.4 g $6.68
- 『E.L.F.』モイスチャライジング・リップスティック【ラビッシング・ローズ】3.2g $5.57
- 『EcoTools』フルパウダー ブラシ $8.99
- 『EcoTools』お出掛け用スタイルブラシセット、4ピースセット & 二層ポケットケース $9.99
8点すべて、とっても気に入っています。
『マスカラ』と『アイブロウ』も、iHerb(アイハーブ)で探しているのですが、まだ好みのものに出会っていません。
もし、お気に入りが見つかりましたら、今後ご紹介させていただきます。
最近では、コロナ禍で外出をしてもマスクを付けて口元をカバーしていますので、アイブロウとアイラインを目尻に少し引く程度です。
最後にフルメイクしたのは4ヶ月も前のことで、メイクの方法を忘れてしまいそうです。汗
マスクなしで、しっかりメイクアップして、自由に外出できる日を首を長くして待っていますが、いつになることやら。。。
iHerb(アイハーブ)では、続々と新しいコスメのブランドが増えていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。→iHerb(アイハーブ)美容
iHerb(アイハーブ)でご購入の際に、5%OFFになるご紹介コードです。→ YUC115
過去に購入したもののレビューを、こちらからご覧いただくことができます。→ カテゴリー:「iHerb(アイハーブ)」
さいごまでお読みいただきありがとうございました。
◆ブログランキングに参加しています。もしこちらの記事を気に入っていただけましたら、下のボタンをクリックしてくださると、励みになります。